みたけ食品工業株式会社

みたけ食品工業株式会社

MOOMIN LETTU MIX

ムーミン レットゥミックス

ムーミン レットゥミックス

「ムーミン」×「みたけ食品」
フィンランドの伝統料理 レットゥミックス
外はカリッと中はもっちり食感♪

商品仕様

■内容量 : 200g

原材料名

米粉(国産)、大豆(分別生産流通管理済み)、グラニュー糖、食塩

栄養成分

1袋(100g当たり)分析値
■エネルギー 377kcal 
■たんぱく質 12.5g ■脂質 5.0g ■炭水化物 71.5g
■食塩相当量 0.5g

アレルギー物質

大豆

おすすめレシピ

基本のレットゥ(パンケーキ風)

レシピ

基本のレットゥ(パンケーキ風)

基本のレットゥです。
バター香るモチモチ食感です。

冷蔵保存の場合:電子レンジ600Wで1分加熱
冷凍保存の場合:電子レンジ600Wで1分半加熱
※使用機器によって時間は異なります。
※温めすぎると硬くなるのでご注意ください。

材料/分量

直径10~12cm 4枚分

  • 本品:100g(1/2袋)
  • 卵:1個
  • 牛乳:120ml
  • 溶かしバター:10g
  • バター(焼く時用):適宜
  • ※バターの代わりにサラダ油でもお作りいただけます。

作り方

  1. (下準備)溶かしバターの作り方
    電子レンジで600W 20~30秒
    又は生地を焼くフライパンで溶かします。
  2. ボウルに本品、卵、牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、さらに溶かしバターを加え混ぜ合わせます。
  3. フライパンを中火に温め、バターを加え(フライパンで溶かしバターを作った場合は不要)、キッチンペーパーなどで伸ばして薄くぬります。
  4. 生地を丸く流し入れ、両面約1分ずつ焼き、焼き色がついたらできあがりです。
基本のレットゥ(クレープ風)

レシピ

基本のレットゥ(クレープ風)

クレープ風レシピです。
甘い系やお食事系などアレンジ豊富です。

冷蔵保存の場合:電子レンジ600Wで1分加熱

材料/分量

直径22cmのフライパン使用 約6枚分

  • 本品:100g(1/2袋)
  • 卵:2個
  • 牛乳:180ml
  • 溶かしバター:20g
  • バター(焼く時用):適宜
  • ※バターの代わりにサラダ油でもお作りいただけます。

作り方

  1. (下準備)溶かしバターの作り方
    電子レンジで600W 20~30秒
    又は生地を焼くフライパンで溶かします。
  2. ボウルに本品、卵、牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、さらに溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。
  3. フライパンを中火に温め、バターを加え(フライパンで溶かしバターを作った場合は不要)、キッチンペーパーなどで伸ばして薄くぬります。
  4. お玉1杯分の生地を流しいれ、素早くフライパンをまわし生地を広げます。
  5. 生地の端が乾いて焼き色がついたら裏返し、両面に焼き色がついたらできあがりです。
基本のレットゥ(ベリーパンケーキ風)

レシピ

基本のレットゥ(ベリーパンケーキ風)

ベリーパンケーキ風です。
フルーツや生クリームを添えるとリッチなスイーツに♪

材料/分量

直径10~12cm 4枚分

  • 本品:100g(1/2袋)
  • 卵:1個
  • 牛乳:120ml
  • 溶かしバター:10g
  • バター(焼く時用):適宜
  • ※バターの代わりにサラダ油でもお作りいただけます。

■トッピング材料
いちごやブルーベリー:適宜
ホイップクリーム:適宜

作り方

  1. (下準備)溶かしバターの作り方
    電子レンジで600W 20~30秒
    又は生地を焼くフライパンで溶かします。
  2. ボウルに本品、卵、牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、さらに溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。
  3. フライパンを中火に温め、バターを加え(フライパンで溶かしバターを作った場合は不要)、キッチンペーパーなどで伸ばして薄くぬります。
  4. お玉1杯分の生地を流しいれ、素早くフライパンをまわし生地を広げます。
  5. 生地の端が乾いて焼き色がついたら裏返し、両面に焼き色がついたらできあがりです。
  6. パンケーキを積み重ねて、いちごやブルーベリー、ホイップクリームをトッピングして完成です。
基本のレットゥ(お食事クレープ風)

レシピ

基本のレットゥ(お食事クレープ風)

クレープ風レシピです。
アボカドサーモンを挟んだお食事系アレンジです。

材料/分量

直径22cmのフライパン使用 約6枚分

  • 本品:100g(1/2袋)
  • 卵:2個
  • 牛乳:180ml
  • 溶かしバター:20g
  • バター(焼く時用):適宜
  • ※バターの代わりにサラダ油でもお作りいただけます。

■トッピング材料
サーモン:50g
アボカド:1/2個
ベビーリーフ:適宜
シーザードレッシング:適宜

作り方

  1. (下準備)溶かしバターの作り方
    電子レンジで600W 20~30秒
    又は生地を焼くフライパンで溶かします。
  2. ボウルに本品、卵、牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、さらに溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。
  3. フライパンを中火に温め、バターを加え(フライパンで溶かしバターを作った場合は不要)、キッチンペーパーなどで伸ばして薄くぬります。
  4. お玉1杯分の生地を流しいれ、素早くフライパンをまわし生地を広げます。
  5. 生地の端が乾いて焼き色がついたら裏返し、両面に焼き色がついたらできあがりです。
  6. 粗熱が取れたら、生地にサーモン、アボカド、ベビーリーフ、シーザードレッシングをトッピングして、三角に折りたたみ完成です。
パンヌカック

レシピ

パンヌカック

パンヌカックはフィンランドの伝統料理
四角い型に入れて、オーブンでじっくり焼きます。もっちりしっとり食感です。

材料/分量

37cm×25cmの天板 1枚分

  • 本品:100g(1/2袋)
  • 牛乳:500ml
  • 卵:2個
  • グラニュー糖:30g

■トッピング
お好みのジャム:適量
ホイップクリーム:適量

作り方

  1. (下準備)オーブンは200℃に予熱しておきます。
  2. ボウルに卵、牛乳、グラニュー糖を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、さらに本品を加えて混ぜ合わせます。
  3. オーブンの天板にクッキングシートをしいて、生地を流し入れます。
  4. 予熱したオーブンで30分じっくりと焼きます。
  5. 粗熱が取れたら、切り分けてジャムやクリームを添えてお召し上がりください。
※天板に流し入れる際は、生地をよく混ぜてから入れてください。
※天板のサイズにより、流し込む生地の量を調整してください。
ペルナリエスカ

レシピ

ペルナリエスカ(じゃがいも入りパン)

フィンランドで食べられるじゃがいもが入った薄焼きのパンです。
お好みでバターをぬったり、ハムやチーズなどトッピングしてみてください。

材料/分量

直径約15cm 4枚分

  • 本品:100g(1/2袋)
  • 卵:1個
  • じゃがいも:300g
  • 牛乳:100ml

作り方

  1. (下準備)オーブンは200℃に予熱しておきます。
  2. じゃがいもは皮をむき、一口大に切ります。
    耐熱容器に入れラップをかけて電子レンジ600Wで5分加熱します。※硬かったら追加で加熱してください。
  3. じゃがいもをつぶし、卵、本品、牛乳を加えて混ぜて、生地をまとめます。
  4. 生地を4等分に分けて、打ち粉をして、平たく丸く伸ばします。
  5. フォークでピケをします。
  6. 予熱したオーブンで15分焼き完成です。
ほうれん草レットゥ

レシピ

ほうれん草入りレットゥ

生地にほうれん草を入れたアレンジです。
緑色が鮮やかです。

材料/分量

直径10~12cm 4枚分

  • 本品:100g(1/2袋)
  • 卵:1個
  • 牛乳:130ml
  • ほうれん草:50g
  • バター(焼く時用):適宜
  • ※バターの代わりにサラダ油でもお作りいただけます。

■トッピング材料
目玉焼き:人数分
ベーコン:人数分
スライスチーズ(とろけるタイプ):人数分

作り方

  1. ほうれん草は根元を切り落とし、適当な大きさに切ります。
    耐熱容器に入れ、ラップをかけ、電子レンジ600Wで1分加熱します。
  2. ミキサーにほうれん草、牛乳を入れて、攪拌します。
  3. ボウルに攪拌したほうれん草、卵を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、さらに本品を加えて混ぜ合わせます。
  4. フライパンを中火に温め、バターを加え、キッチンペーパーなどで伸ばして薄くぬります。
  5. 生地を丸く流し入れ、両面約1分ずつ焼き、焼き色がついたら完成です。
  6. 温かいうちに、スライスチーズをのせ、ベーコン、目玉焼きをトッピングしてください。
ほうれん草レットゥ(みじん切り)

レシピ

ほうれん草レットゥ(みじん切り)

生地にほうれん草(みじん切り)を入れたアレンジです。
ジャムなど付けてお召し上がりください。

材料/分量

直径10~12cm 4枚分

  • 本品:100g(1/2袋)
  • 卵:1個
  • 牛乳:120ml
  • ほうれん草:50g
  • 溶かしバター:10g
  • バター(焼く時用):適宜
  • ※バターの代わりにサラダ油でもお作りいただけます。

作り方

  1. (下準備)溶かしバターの作り方
    電子レンジで600W 20~30秒
    又は生地を焼くフライパンで溶かします。
  2. ほうれん草は根元を切り落とし、適当な大きさに切ります。
    耐熱容器に入れ、ラップをかけ、電子レンジ600Wで1分加熱します。
  3. ほうれん草をみじん切りにします。
  4. ボウルに本品、卵、牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、ほうれん草と溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。
  5. フライパンを中火に温め、バターを加え(フライパンで溶かしバターを作った場合は不要)、キッチンペーパーなどで伸ばして薄くぬります。
  6. 生地を丸く流し入れ、両面約1分ずつ焼き、焼き色がついたらできあがりです。
ワンパン朝食レットゥ

レシピ

ワンパン朝食レットゥ

3分でできるワンパンお手軽朝ごはん♪

材料/分量

直径22cmのフライパン使用 約3枚分

  • 本品:50g
  • 卵:1個
  • 牛乳:90ml
  • 溶かしバター:10g
  • バター(焼く時用):適宜
  • ※バターの代わりにサラダ油でもお作りいただけます。

■トッピング材料
ハム:枚数分
ピザ用チーズ:枚数分

作り方

  1. (下準備)溶かしバターの作り方
    電子レンジで600W 20~30秒
    又は生地を焼くフライパンで溶かします。
  2. ボウルに本品、卵、牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、さらに溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。
  3. フライパンを中火に温め、バターを加え、キッチンペーパーなどで伸ばして薄くぬります。
  4. お玉1杯分の生地を丸く流し入れ、素早くフライパンをまわし生地を広げます。
    生地が乾いてきたら、ハムやチーズなどを乗せます。
  5. 皮のふちがカリッと焼き目が付いたら、具を包むように四方の皮を内側に折り込みます。

    ポイント
  6. ひっくり返して30秒程度焼いたらできあがりです。
ラザニア風

レシピ

ラザニア風

レットゥとレトルトソースで簡単
特別な日のお食事に♪
レットゥは生地を厚く焼くと、ラザニアにしたときにもっちり感が増します。

材料/分量

耐熱容器 角型:18x18cm 4人前
(直径22cmのフライパン使用 約6枚分)

  • 本品:100g(1/2袋)
  • 卵:2個
  • 牛乳:180ml
  • 溶かしバター:20g
  • バター(焼く時用):適宜
  • ピザ用チーズ:50g
  • ミートソース:300g

レットゥ作り方

  1. (下準備)溶かしバターの作り方
    電子レンジで600W 20~30秒
    又は生地を焼くフライパンで溶かします。
  2. ボウルに本品、卵、牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、さらに溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。
  3. フライパンを中火に温め、バターを加え、キッチンペーパーなどで伸ばして薄くぬります。
  4. お玉1杯分の生地を丸く流し入れ、素早くフライパンをまわし生地を広げます。
  5. 生地の端が乾いて焼き色がついたら裏返し、両面に焼き色がついたらできあがりです。
    粗熱が取れたら、器に合わせて端を切るなど形を整えます。

ラザニア作り方

  1. 耐熱容器にミートソース、レットゥ、ミートソースの順番に重ねます。
  2. 最後にピザ用チーズを散らして、予熱なしのオーブン220℃で、表面にこんがりと焼き色がつくまで15分程焼いてできあがりです。